文章教室について

自宅にて月一回、文章教室を行っています。
ご興味ある方は、下記ご覧ください🙇‍♀️

※日程はInstagramのストーリーズをご覧ください✒︎

ご参加希望の方はDMにてご連絡ください。

よろしくお願いします。

Contents

【客観的視点を身につける文章教室】

自身の言葉で文章を書くことで
自分を再発見していくお稽古のための
文章教室です。

文章を書くということは、
頭の中でこんがらがっていたことを真っ直ぐ整え、
自身の考えや方向性を見つけやすくする
ひとつの手段です。

そして書くためには、話すこととは異なり
まずは自身の中での客観的視点が必要となります。

自分の気持ちや書きたいことを文章にすることができれば、
自然と他者との交流にも役立ちます。

真っ白な紙にいざ向き合ったとき、
書きたいことはあっても
どう手をつけたらいいか分からない
というお話もよく聞きます。

「自分の気持ちや書きたいことを他人が読んでも分かりやすく書けるようになりたい」
「自分で書いたけど、客観的にどう直せばいいかアドバイスがほしい」
「自分自身の言葉を整理して、文章にして伝えたい」
など、一人では解決しがたいことを
月一回のお稽古を通して、
手助けできればと思います。

少しずつでも続けることで、
自分を知り、見つめるキッカケの場となれば幸いです。

⚪︎開催日
月一回/2000円
※基本は第三木曜日
10時〜14時の間(約1時間)
▼この時間帯で可能な時間にお越しください
▼400〜800字ほどの文章を書くことを目標
▼題材は都度個人によります

⚪︎場所
自宅にて(静岡県島田市)

⚪︎持ち物
筆記用具
※紙は用意しますが、ノートやファイルなどをご持参いただいても大丈夫です。またパソコンで書きたい方はパソコンをお持ちいただいても大丈夫です

※文章を書けるようになることで得られることや、なぜ文章を書くことが大事なのか、書くための姿勢や心持ちなど、追ってブログに書いていきます。しばしお待ちください🙇‍♀️

《プロフィール》
町 紗耶香 マチサヤカ
1985年生まれ。文筆業。
ライティング・編集に携わり17年。飲食店や商業施設、住宅、寺社仏閣、学校案内など述べ3500件以上取材実績あり。雑誌や書籍の案件をはじめ、インタビュー、コピーライティング、広告・web制作なども担当。現在は寄稿のほか、お茶や生活・暮らしについてなどを独自で執筆する

share
  • URLをコピーしました!
Contents